新 The Economistを読むブログ

イギリスの週刊誌 The Economistを読んでひとこと

2019-01-01から1年間の記事一覧

アスパラガポシス、をご存知ですか?

だいぶ間が空いてしまいました。 2019年11月2日号のThe Economistは、Science and technologyのページで、家畜に食べさせると消化酵素の活動を阻害してメタンガスの発生量を減らす効果を持つ海藻が発見されたことを伝えています。 https://www.economist.com…

気候科学小説、の不気味さ

いささか古い記事ですが、4月4日号のThe Economistは、Books and artsのページでScience Fiction (SF小説のこと、日本語では空想科学小説、ですかね)ならぬClimate Fictionというカテゴリーの文学について紹介しています。 https://www.economist.com/books…

日本対アルゼンチン、という組み合わせとは?

たとえ世界を意識する仕事をしていたとしても、日本にいる限りは「日本とアルゼンチン」という対比関係が何を物語るのかについてピンと来る人はそう多くないだろうと思います。 3月29日号のThe Economistは、Finance and economicsのページでしっかりとこの…

ビジネスから見た気候変動

2月23日号のThe Economistは、Businessでビジネスから見た気候変動対策の緊急性と、それにもかかわらず動きの鈍い現実について鋭い論評を載せています。 www.economist.com 二酸化炭素などの温室効果ガスによって引き起こされる気候変動、具体的には洪水やハ…

ひとつの考え方として

2月23日号のThe Economistは、LeadersとBooks and artsの記事を使って企業と地球温暖化、気候変動が人類に与える影響に関する本について取り上げています。 元来、The Economistは環境保全について後ろ向きな記事が多く、気候変動についても最初のうちはだい…

ファーウェイだけではなく?

The Economist 2月2日号のLeadersは、現在世界の耳目を集めているベネズエラの混乱に関する記事がトップです。3番目にファーウェイ事件の現状に関するかなり厳しい論評が載っているので、今日はその記事について。 www.economist.com 記事を読んで改めて認識…