新 The Economistを読むブログ

イギリスの週刊誌 The Economistを読んでひとこと

勝利、暗澹たるその後

ネットでは7月8日号が流れているThe Economistの記事ですが、今日はLeadersの最後に出ている中東のIS問題を巡る記事に注目します。アメリカの支援を受けたイラク政府軍他の奮闘により、IS壊滅がいよいよ視野に入ってきたという報道は日本でも目にします(ここ数日は台風や九州を襲った豪雨のため、あまり目につかなくなっているかもしれません)。

www.economist.com

記事が指摘するのはISが壊滅した後で何が起こるのか、という根本的な問題で、アメリカのトランプ政権は安全保障関連のスタッフがまだ揃っていない状況にあり、対応力が弱いこと、さらにアメリカが考えていることはと言えば①ISを壊滅する、②イランの力を低下させる、③中東問題におけるアメリカの関与を引き下げるという矛盾そのものであることなど、アメリカに期待すれば何かがうまく働く、というような状況には全くなっていないというのがその読み解きです。結果としてアメリカとイランの対立は不可避、と同誌は見ているようです。

仮に中東方面が静かになってくれれば、たとえば北東アジアへの注目度は相対的に上がるのだろうと思うのですが、記事の語るところを考えるに、ISが壊滅したからと言ってアメリカの憂鬱が軽減されるわけではなさそうに思えます。

IS後の空白地帯で何が起こるのか。具体的には誰が、何を、どうしようとするのか、そしてそれは何のためなのか。水晶玉を持っているわけではないので、そこから先は読めないことだらけ、というのが現状のようです。