よいこが増えた?
The Economist1月13日号のInternationalは、世界のティーンエージャーに共通してみられる現象として、以前の同じ世代に比べて飲酒や不純異性交遊などに代表される問題行動が減少し、友達を作らなくなったと分析してくれています。
統計的には、飲酒経験や異性経験に至った年齢が明らかに上がっており、父親とフランクに話せるとした比率も高くなっています。喫煙やクスリ、ケンカなどの対人暴力も同様で、一言で言えば世界中で若者は「より非享楽的で、より社会のルールを守る」存在になってきているとのこと。
一つには、家族が一緒にいる時間が増えて、特に父親と接する時間が伸びていることが挙げられていますが、他にも学歴が上がっていること、欧州では飲酒を禁忌とする移民が増えていることも影響しているのではないかとの分析もあるようです。
そして何より、ネットの普及やSNSの登場が、若者をして物理的に友達と付き合わなくても済むように仕向けているのではないか、との洞察があります。異性と付き合わなくなり、結婚もしなくなるほどに。
The Economistが読み解くのは、医学の進歩で長い期間生きられるようになってきており、怠けているようにも見える若者たちも、人生においていつ何をすれば良いのかを真剣に考えるようになったのではないか、とのこと。
確かにそうかな、と思わされる場面が、日本では増えたような気がしていて、それは日本だけかと思っていたらどうやら世界的な変化みたいです。なんだか不思議。